ポケモンゲットしてますか(^ ^)
昨日も調査に行ってきましたので、調査報告をしたためます。。。
今回は、良いポイントを発掘したので、お楽しみに!
Contents
レベル22からの調査開始!
この前日に、張り切ってポッポマラソンをやってみた結果、52,000XPをゲットしたにも関わらずレベルが上がらなかった…管理人です(^_^;)

無課金プレイを実践中ですが、ふかそうち不足が否めず。。。他のメンバーにどんどん追い越されて行っています(笑)
最近は、天神周辺のポイントには行き尽くしたので、マンネリ解消のために少し足を伸ばしてみることにしました!
まずは移動中の薬院周辺にて…
最近、福岡市内のジムではフシギバナをよく見かけるようになってきたので、どこかに巣があるのかな??というソワソワした気持ちを抱えながら日常を過ごしていたのですが、アプデ後はフシギバナが路上によく出てくるんですね!!
アプデ後は、本当に「よく歩くトレーナーが強く」なりました。
ちなみに今回見つけたフシギダネは「セブンイレブン薬院一丁目店」前です!
俺が探し求めていたポイントはここだ〜!!
本日の目的地はここです!

わかんないですか?w(ガチポケ勢の方だったらすぐにわかると思いますがw)
意地悪してゴメンなさい、大濠公園です。
リリース直後からピカチュウの巣情報が流れ、一世を風靡した大濠公園ですが、現在の状況を知りたくてアプデ後初の出張。
アーボの巣…という情報は聞いていたのですが、そこは本当のようで、大濠公園を周回していると、アーボが大量に取れます(笑)
『とりあえず一周してみる??』という感じで歩きながら調査していたのですが、いっときの大濠公園がウソのように静かな公園になっていましたよ(^ ^)
※ちなみに、リリース(7月22日)からの大濠公園のポケモンGO一大ブームによって、スタバ大濠公園店の7月の売り上げは3倍になったそうですwww
ポケモンGO効果でスターバックス大濠公園店の売上が3倍に
トレーナー殺到でスターバックスの売上爆発中じゃ!
ちなみに店内に4つしかない充電コンセントの取り合いも激化しておるぞぅ!#福岡 #PokemonGO #ポケモンGO pic.twitter.com/uFQ7IDIWDi— 福岡のオーキド@ポケモンGO (@pokemon_fukuoka) July 30, 2016
半周して、ロイヤルガーデンカフェ前が祭りしてたので、しばらく滞在してみましたが、湧きはいいんですが、これといって収穫なし。。。
福岡タワー行ってみるか!と言いながら、自転車を停めていた美術館前へ戻ってみると、またここも祭りをやっていました。

ここは、ピカチュウ捕獲のメッカだったのですが、ピカチュウが街中へ拡散されてからは、来ていませんでした。
ポケストが集中してるから祭りやってんのかな??と思いましたが、2-30名のトレーナーがいらっしゃいましたので、とりあえず様子見で調査してみることに…。
まさかの新たな巣ですやん!
こちらの詳細は、長くなりそうだったので別記事をあげました。
>調査報告!見捨てられたあのポイントがすごいことになってるぞ!!
いざ!福岡タワーへ!
以前の福岡タワーの調査でも、天神地区とは出現ポケモンの種が全く違うことがわかっていましたが、今回は、さらにマニアックな場所にも行ってみよう!ということに(^ ^)
まずはタワーまでの登竜門>地行公園へ!

地行公園って、いつもめちゃくちゃ盛り上がってるんですよね!
通り沿いにハザード炊いた車は停まってるし、今日の公園内にはトレーナーたちが30人ほどいらっしゃいました。
ここでも、取ったことのことのないポケモンたちに出会えました(^ ^)
地元の人にとっては普通種でも、普段来ない僕らにとっては、かなり貴重なポケモンです!(結構テンション上がりますw)
▼地行公園で取れるポケモン▼
- アーボ
- コイキング
- ビリリダマ
- メノクラゲ
- ニョロモ
- キャタピー
- ニャース
- イシツブテ
- パウワウ
- ズバット
- マダツボミ
- サイホーン
- クラブ
- サンド
- ドードー
- ナゾノクサ
- カイロス
- タマタマ
- カラカラ
地行公園で30分ほど粘り…念願のタワーの前に、リリース直後に僕がレアポケモンに出会った(ギャロップ)『福岡市図書館前』に行くことに!
福岡市図書館前
図書館正面玄関前には2つのポケストが並んでいるんですが、トレーナーの姿は全くありません。
リリース2日目にギャロップに遭遇したこともあって(この時は電波障害でゲットできず…)『逆に穴場なんじゃないの!!?』という期待を持たずにはいられませんでした(^_^;)
とりあえず、2つ並んでいるポケストにルアーモジュールを使ってみることに…。(スクショを撮り忘れましたw)
結果>モジュールx2の効果も虚しく、あまりにザコポケモンしか出ないので15分ほどで心が折れて移動…という結果に(笑)
福岡市図書館前で出現するポケモン
- ギャロップ(アプデ前に目撃)
- レアコイル(タワーと図書館の間くらいでゲット)
- ガーディ(タワーと図書館の間くらいでゲット)
- ニョロモ
- コイル
- マダツボミ
- ポッポ
- コラッタ
かなりの回り道するも…目的の福岡タワーへ!
タワー周辺には主に3つのポイントがありますので、その辺りを周回してみました。

出現ポケモンは、地行公園とそこまで大幅には変わらないのかな??という印象。
ですが、やっぱり周回していると、図鑑にいないポケモンはゲットできますよ(^ ^)
マリゾン周辺に「ラプラス」が出現(⁉︎)という情報もありますので、もう少し調査が必要ですね。
そして最後に“気配”からレアポケモンゲット!!
『そろそろ引き上げますか…』
明るくなってきたので、一緒に行動していたチームメンバーとそんな話をしながら帰路についていたのですが、もともと、「ヒルトンホテル周辺には良いポケモンが出る(?)」という情報をゲットしていたので、ついでにそちら方向から帰ることに。
で…でで!出ました!!!

ウインディ!!!CP1276!!!
フィールドに出てきた時の姿がデカすぎてビビりました!ww
これ、是非見て欲しかったのですが、興奮しすぎて撮り忘れてしまいました(^_^;)
キターー!!!ウインディ!!
ここはどこだ?百道都市高速入り口手前!#ポケモンGO #福岡総合 pic.twitter.com/uyhoNSEDdB— ポケモンGO 福岡総合 (@pokego_fuk) August 4, 2016
捕獲難易度を表す輪っかが真っ赤で、ゲットできるかそわそわしました(笑)
家に帰って個体値調べてみました
ウキウキしながら家に帰って…
さっそく個体値を調べてみました(^ ^)

くっそー!!!弱いじゃないか!!!w
僕が最初に取ったCP17のガーディに負けてました(笑)
個体値??なんのこと??って方は下記の記事を参考にしてください(^ ^)
>ポケモンの個体値を調べて最強ポケモンを作ろう!まとめ
ですが、これで面白いこともわかりました。
同じ場所のウインディを、同行していたメンバーもゲットしたのですが、彼と僕はレベルが1違うので、出てきたウインディのCPが違います(CP1276とCP957)※最近はプレイヤーレベルとCPが比例しない場合もあります
ですが、個体値を計測してみると…▼
全く一緒!!
新しい発見でした。
同じ場所に出現したポケモンは、CPこそ違うものの、個体値は全く同じポケモンが出ているんですね!
より強いポケモンが欲しければ、時間や場所を変えてチャレンジしくてはならない…という、深くなればなるほど鬼畜ゲーと化していきます(笑)
おまけ
今日の記事は長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただいてありがとうございます(^ ^)
先日進化ゲットしたカイリューを宣伝塔に大濠公園のジムに置いておこう!と思い設置した結果…▼
見えてないやんけ!!
僕がジムを見た画面と、メンバーが同じ画面を見た時です。
ポケモンの名前の変更は自分以外の人からは見えていないんですね(^_^;)
こんな、僕くらいでも思いつくことは、すでに対策されているようでした(笑)
最近のコメント