リリース当初から欲しくて欲しくてたまらなかったカイリューをついにゲットしました!

もう、街にはカイリューが溢れかえってますので、全く目新しさはないですが(笑)
自分の懐に入ると、全然違いますね(^ ^)
Contents
カイリューまでの道のり
以前書いていた記事がリリース直後の7月25日なので、10日ほどかかった計算ですね。
- ミニリュウ→ハクリュー=アメ25個
- ハクリュー→カイリュー=アメ100個
ですので、ミニリューが32体弱必要です。ここまで長い道のりでした(^_^;)
当初はキャナルシティに定期で湧いていたので、もっと早く辿り着く計算でしたが、30日のアルゴリズム改変が効きましたね…通常プレイでこのくらいかかってしまいました(^_^;)
僕はサイトの代表として、無課金プレイを徹底していますが、課金できるのならふかそうちを買いまくってると思います(笑)
ふかでミニリュウが出るとアメが30個付いてきたりするので、それだけでかなり足しになります。
決め手のミニリュウが強かった!
最後の決め手になったミニリュウですが、このミニリュウがCP554ありました!
ちなみに、行きつけのキャナルシティですw

ダブルで嬉しかった(>_<)
こいつの隠しステを調べると…

つ…つよい。。。
こいつで決まりだ!!ってことで、さっそく進化させました(^ ^)
うおー!!!強いぜ!カイリュー!!!(CP2000超えのポケモンが街のジムに溢れかえってるので、実際まだまだですがw)
隠しステは変わらずこんな感じ。

大満足の結果に(^ ^)
今回のカイリューのように、目的のポケモンをゲットできたときには快感がたまりませんね!
個人的には、ポケモンGOって釣りに似てます(ネット用語ではなく魚釣りw)
今日も釣るぞー!って出かけて行って、ダメな日もあれば、目的の魚を釣れる日もある…。
そして、たまに来る爆釣状態!!
そのアドレナリンを求めて、また行っちゃう…っていうね(笑)
ミニリュウを探すなら
まだまだミニリュウを探しているトレーナーの方、多いと思います。
キャナルシティも前ほどは湧かなくなったし『いったいどこに行けば!!?』と僕のように彷徨っていらっしゃるトレーナーの方も多いと思います。
僕のオススメはキャナルシティ定位置よりも、キャナルシティ出発〜清流公園〜中州方面に那珂川沿いを歩いて行くルートです。
行き着く先の出会い橋にはピカチュウの巣がありますし、結構効率良くポケモンを捕まえることができますよ(^ ^)
おまけ①
こいつにジムでサイトの宣伝をさせようと思ったのですが、文字が足りませんでした(笑)

おまけ②
当サイトメンバーにPokeIVを教えて、自分のポケモンをチェックしてもらったのですが、とんでもないポケモンがいました!!
なんと!!!100%!!!まさかのステ15トリプルです!
こんな個体初めて見ましたよ!!!
こいつがカメックスになれば…相当な猛者ですねw
最近のコメント