ポケモンゲットしてますか?(^ ^)
9月16日(金)に鮮烈なデビューを飾ったPokemon GO Plusですが、公式からの発表では次の発売は11月ということですね(^_^;)
ヤフオクやebayなどのオークションサイトを始め、Amazonや楽天ショッピングなどでも、当たり前に定価以上の価格がついています。

速報としてお伝えした記事もかなりの反響をいただいておりますので、ゴープラに対する関心の高さが伺えますね。
>【爆速レビュー】Pokemon GO Plus買って1時間くらいプレイしてみた感想 *追記あり*
今回は、一週間使用してみた感想をまとめます。(調査期間9月16〜22日)
Contents
Pokemon GO Plusの基本スペック
まず、Pokemon GO Plusを利用する前は一抹の不安を抱えていました。
というのも、操作するのはスマホ端末ではなく、GO Plusのボタンという部分ですね。
なんだか、もはやゲームをプレイしている感覚はなくなるのでは??ということと、ボタンゲー感がすごいところです(笑)
実際にポケモンを取っている感覚よりも、ボタンを押さなければ!!という強迫観念に駆られるのでは??ということですw
通知してくれるもの
ちょっとおさらいです。(もう知ってるよ!という方は読み飛ばしてください)
Pokemon GO Plusでは様々なものを通知してくれます。
ポケモン出現!
ポケモンが現れると、現れたことを“GRREN LED”でお知らせしてくれます。

もちろんこの時にバイブレーションと連動してくれます(^ ^)


ポケモンを捕まえたか?判定はスマホ端末のロック画面でも通知してくれます。
ポケストップがあるよ!
近くにポケストップがあると“BLUE LED”でお知らせしてくれます。

アイテムをゲットすると、七色に光って気持ちいいですよ(^ ^)
もっと知りたい方はこちらの記事にまとめてあります。
>【爆速レビュー】Pokemon GO Plus買って1時間くらいプレイしてみた感想 *追記あり*
実際に利用してみると…

徒歩でプレイしている時は、そんなに通知は来ないですが、自転車や車での移動中は鳴りっぱなしです!
緑→緑→青→緑!
みたいな感じで、ひたすら通知が来るのでボタンを押し続けていますw
運転中はボタンの色を確認する暇もないので、「獲得通知」なのか「出現通知」なのかも確認することなくひたすら“鳴ったら押す!”という状態です(笑)
Pokemon GO Plusの評価!
GO Plusを使用してみて『コレは良い!』と感じたこと『いや、ここはイマイチだな…』と思ったことをまとめていきます。
※評価はあくまで管理人の独断と偏見によるものです。
ココが最高だよ!Pokemon GO Plus
移動中はかなり楽!&経験値稼ぎになる!
今まで、かなりの機会損失をしていたんだなーと気付かされました。
行きたいポイントに到着すれば、スマホを開いてガッツリやれるので問題はないんですが、自転車・車での移動中は開いていないことが多かったですよね。
自転車に固定して開いていることもあったのですが、結構危険な場面もありましたので、極力深夜にしか開かないようにしていました。
それが、ボタンひとつで全て完了する!というのは予想以上に便利で、移動前→移動後に経験値をチェックしてみると、かなり稼げています。


20分間の移動で稼いだ経験値です(^ ^)
※ちなみにGO Plusの場合のみ「ポケモンに逃げられた!」でもXP 25入る仕様になっています。
距離計測がユルい??
これは公式からは全く触れられていないので不確定要素ですが、スマホでポケモンGOを起動している時と、GO Plusのみでプレイしている時では、距離の進み方が違うように感じます。
検証はしていないので、完全に体感になるのですが、今まで計測されていなかった速度でも計測範囲に入っているのか、たまごがガンガンかえりますね(^ ^)
ポケモンの出現率が上がる!
移動中もやたらと緑LEDが点灯するので、『そんなにポケモンが出るのか!?』と疑問に思いスマホでもiPhoneを起動させてプレイしていたところ…。
GO Plusで感知するポケモン出現の方がかなり早いです!!
どういうことか?
スマホのポケモンGOのフィールドではまだ姿が見えないポケモンもGO Plusでは「出現!」となります。
移動に最適化されていると言えると思いますが、だいぶ早い段階でサクサクポケモンを捕獲していける印象です。
ナガラ感がスマートに!
今まで、ナガラポケゴをしようと思っても、スマホを開いて“やってない感”を出さなければいけませんでした(笑)
が、Pokemon GO Plusがあればそんなことはありません!w
もう、「あー、ポケモンGOね」と冷たい視線を送られることもなくプレイできます(笑)
ゲーム感が変わる!
移動中はGO Plus!
ポイントではスマホ!
と使い分けることによって、かなり生活に密着したように感じます。
今までは、いつも気にして時間があればポケモンGOを開いていたのですが、GO Plusをゲットしてからはそんなことは無くなりました。
切り替えができるようになったんですね!
ココがダメだよ!Pokemon GO Plus
ポケモンの捕獲率が低い!?

車で移動中は特にですが、ポケモンの捕獲成功率は決して高いとは言えません。
捕獲失敗→ポケストップからボールを回収→捕獲失敗…
のループなので、それでもモンスターボールがなくなることは稀ですし、XP 25も入るので、特に問題はないのですが、なんだか悔しさがすごい…。
レアポケモンは諦める他ない
GO Plusで捕獲成功するのはザコポケモンのみ!と考えた方が良さそうです。
ゼニガメ、ヒトカゲ、パウワウ、カブト…などの捕獲したい!と思えるポケモンは、ほぼ捕獲失敗に終わっています。
(CP二桁の場合は取れていることもありますが…)
接続切れしていることも…
安心してプレイできない要因のひとつに「気づかぬ内にGO Plusとの接続が切れてしまっている…」ということがあります。
無意識でプレイすることが多くなるGO Plusにとっては致命的とも言えますが、接続にはまだまだ改善の余地があるようです。
『ん?そういえばなんだかここ数分間おとなしいな…?』と思い見てみると、「Pokeomon GO Plusとの接続が切れました!」という通知がされていることも…。

ボタンゲーになる(笑)
やっぱり、ひたすらボタンを押したい!という衝動を抑えることが難しくなります(笑)
これは人によると思いますが、「今なにをしているか?」をどれだけ把握しているか?という哲学的(脳内)な問題になってきます。
ただボタンを押し続けている人でも、「今、私はポケモンを捕獲中!」と思っている人でも、やっていることと結果は同じだからです。
僕の場合はプレイ時間の半分以上はGO Plusでのプレイになりましたので、ボタンゲーになっていると言えますね(笑)
中毒性がある!
「どうせ移動をするのならGO Plusを起動しなきゃ!」という強迫観念は出ると思います(^_^;)
移動中の危険性は明らかに下がりましたが、運転し“ナガラ”、ご飯食べ“ナガラ”のナガラポケゴの時間は増えてしまいました…。
まとめます!
ということで今回は『Pokemon GO Plusを一週間ほど使ってみた感想』をお送りしました(^ ^)
いかがでしたでしょうか?
総評は「買い!」ですね!
ただし、税込3,780円の価値があるのか…?と言われると、『2,500円くらいのもんじゃない?』というのが正直な感想です(笑)
ですが、実際に在庫切れになるほど売れていますから、この人気を考えると、妥当…なのかもしれませんね。
最近のコメント