記事下に追記しました。
ポケモンゲットしてますか??(^ ^)
10月10日に公式から次回アップデート内容が公表されました!
iOS(App Store)でのバージョンは1.11.2
内容は…▼

- タイプの捕まえやすさ:捕まえたポケモンそれぞれのタイプのメダルがランクアップすると、そのタイプのポケモンが捕まえやすくなるボーナス効果を得られるようになりました。
- トレーニングバトルのアップデート:仲間チームのジムで、プレイヤーの手持ちのポケモン6匹でトレーニングバトルを挑めるようになりました。トレーニングでは、相手のポケモンのCPがあなたの実力に合わせて調整される場合があります。
- ”たまご”と”ふかそうち”の画面に表示される、歩いた距離が定期的に更新されるようになりました。
- 一部音声のバグを修正
- 進化のアニメーションを最適化
- その他バグ修正
公式より引用
とあります。
今回注目したいのは、最後から2番目の項目。
- 進化のアニメーションを最適化
こちらの部分!
“最適化”という言い回しですので、時間として、長くなるのか?短くなるのか?の言及はされていませんが…。
ポケモンGOファンの考察では、(期待も込めて)「短くなるのでは?」との意見が多数です(^ ^)
直近のポッポマラソンの記事を参考にしてみると…▼
>ポッポマラソンは眠気との戦い。。。TL24→25へ。(2016.09.04)
>【検証】実際、30分間でポッポマラソン何回できる???(2016.08.29)
第一回目は75体、第二回目は74体の進化という結果になっています。
そして、進化にかかる時間は“約22秒”と明記されていますので、もう一度、ここに間違いがないか?検証してみました。
今回はサンドで(^_^;)



ストップウォッチで計測してみた結果…▼

21.28秒
間も無くアップデートの順番が回ってくるでしょうから、続けて検証してみたいと思います(^ ^)
ポッポのアメを貯めてるみなさん!ちょっとマラソン開始はちょっと待ってくださいね!
Contents
アプデの順番が回ってきました!
今朝、アプデが来ていたので、さっそくインストールしました(^ ^)

進化させれるイーブイで試してみたところ…。

バッチリ短くなっていましたよ!!
モーション的には変わりはないのですが、進化後の画面に戻るのが早くなりました。
これによって、約2秒ほどの短縮!
一匹当たりですと、そんなに差は生まれないですが、ポッポマラソンでは大きな差が付きそうですね!
単純計算しただけで、21.28秒の時代で75体です。
これが19.43秒まで短縮されれば、82体まで伸びます。
頑張れば85体くらいまでイケるのか!!?
さっそくポッポを貯め始めたいと思います(^ ^)
追記:アプデ前・後でモーションを録画したツイート
こんな検証をしてくださっている方がいらっしゃいます(^ ^)
わかりやすいですね!▼
進化演出の時間、どれくらい変わったのか収録してみた(´ω` )
左:アプデ前
右:アプデ後進化エフェクトで揃えたので、ボタン押してからのラグでもう少し差がでてくるかも??#ポケモンGO pic.twitter.com/m4IQWFPlLP
— ゲームウィズやまだ@10/15関西オフ (@yamada_gamewith) October 13, 2016
追記:検証するまでの準備
管理人の僕がさっそく検証したいのは山々なんですが…現在のアメの状況▼

で、余裕を持って検証するためにはポッポ90体とアメ1080個が必要です(^_^;)
あと88体!!日々、ちょこちょことポッポを集めたいと思います(笑)
(ゴープラだと、ポッポなかなか捕獲成功しないんですよね。。。w)
最近のコメント