ポケモンゲットしてますか??(^ ^)
今回は、「ポケモンGO大会」なるものを見つけましたので、シェアしたいと思います。
Twitterでの活動がメインとなっているようですが、「ポケモンGO大会運営」というアカウントがあります。
▼直近の大会予告のツイートがこちらです▼
【第10回ポケモンGO大会】
優勝 29000ポケコイン
参加無料10月13日0時~16日17時の間に一番センスのある作品を投稿した人が優勝です!!
このアカウントをフォローして、このツイートをリツイートで参加申込み完了!#ポケモンGO大会 #ポケモンGO pic.twitter.com/38kk6vjU3B— ポケモンGO大会運営 (@PokemonGOCup) October 11, 2016
Contents
ポケモンGO大会とは?
ポケフク!が運営するコミュニティでみなさまに情報提供をお願いすると、結構みなさまお詳しい…(^ ^)
<Pさんの投稿>
そのTwitter垢を少し前に見つけていろいろ探ってみたんですが大会のルールとしては大会運営側が指定する卵から孵化したポケモンをより多く集めた方が優勝だったはずです(^^)
それ以外に主催者達の誕生日と同じcpで孵化したポケモンだと誕生日賞というもので先着で賞金をもらえるような感じだったと思いますw
<Tさんの投稿>
Twitterで見ただけですけど、まず任天堂などの公式な大会では無いです。
TwitterかLINEでエントリーし、スクリーンショットを送ることで参加。
回によって競う内容は変わって、レアを多く孵化させた人が優勝とか、一番重いラッキーをゲットした人が優勝とか、あったようです。
また、優勝以外の賞もあるみたいです。
ただ、少々気になるのが、この運営が何者なのかよく分からないんですよ。
参加費などは取ってないですし、賞品の代金がいったいどこから出ているのか。
すでに8回も大会が開催されており、特に問題なども起きていないようですが、公式な大会ではないですし、注意は必要かと。
<Mさんの投稿>
私は3度ほど参加していますが運要素が強い時もあればチームプレーで勝てる時もあったりと、参加してみる価値はあると思います。
1日から2日にかけて行われた大会は、「運営者数名の誕生日と同じCPのポケモンを最初に孵化させた方」や、以前の大会では「ジムを1番多く制圧できた方」などでした。
なかなか思い通りには行かないですが、コインがもらえるのであればやりがいも出るかと思いますよ!
Q . <Kさんからの質問>
どのようにしてコインを配付するんでしょうね?
配付できるのは公式だけのはず?一般人が配付可能?
やはり、ちょっと怖いです(*_*)A . <Tさんからの回答>
実際にはそのコイン分のiTunesカードまたはGoogleplayカードのコードが送られるそうです。
公式Twitterアカウントはこちらです▼

名前:ポケモンGO大会運営
ID:@PokemonGOCup
ポケモンGO大会は怪しい??(^_^;)
大会の運営はしっかりとなされているみたいですし、先日の「虫とり大会」でも、みなさんしっかりと賞金ゲットしておられるみたいですよ(^ ^)
もちろん、ツイートでも公言されていますが、公式の大会ではないことが前提ですが、今のところユーザーに危害が及んだ報告も見ていないですし、僕は特に怪しさも感じません。
が、念のため参加は自己責任でお願いします←という文言を入れておきますw
ビードル賞いただきました!
こういうの無理かと思ったけど
意外と出るんですね
これが田舎の強み!なのかな?笑これからの大会も楽しみです!
大会運営の方々ありがとうございましたー!#ポケモンGO #ポケモンGO大会 pic.twitter.com/TIPb6tooLq— たけちー (@takechi_) October 9, 2016
【第9回ポケモンGO大会 結果④】
優勝
カルラε様 @kARURA2_2
カイロス 121.87㎏
賞品として29000ポケコインをお送りしました。
おめでとうございます!#ポケモンGO大会 #ポケモンGO pic.twitter.com/n6E1kQsJi3
— ポケモンGO大会運営 (@PokemonGOCup) October 9, 2016
次回大会予定
次回開催予定は冒頭でもご紹介した「オモシロ写真大会」(センスのある写真)のようです!
【第10回ポケモンGO大会】
優勝 29000ポケコイン
参加無料10月13日0時~16日17時の間に一番センスのある作品を投稿した人が優勝です!!
このアカウントをフォローして、このツイートをリツイートで参加申込み完了!#ポケモンGO大会 #ポケモンGO pic.twitter.com/38kk6vjU3B— ポケモンGO大会運営 (@PokemonGOCup) October 11, 2016
TwitterもしくはLINEをやっている方であれば、大会参加もすごく簡単なので、是非一度参加されてみては??(^ ^)
最近のコメント