先日、8月22日付でポケモンGO日本リリースからちょうどひと月が経ちましたが、このタイミングに合わせて(?)ポケフクから142種を制覇した猛者が現れました!
福岡近郊でコンプしたトレーナーは僕が知る限りでは知らないので、もしかしたら『福岡初!!』かも!?
Contents
Daisukeさん(ポケフク)8月22日付で142種コンプ

「カントー」メダルの“142”という数字が持つ意味…。
本来、ポケモンというゲームではトレーナー同士が強さを競い合うというバトル要素が強いように感じますが、ポケモンGOリリース後=初代ポケモン色が強い現段階に於いては、コレクター要素の方が圧倒的に強いですね!
初代ポケモンでは151種が全コンプリートですが『未配信の伝説系3種&幻2種+メタモン、海外限定ポケモン3種』を省くとポケモンGOでは現実的コンプリートが142種という数値になります。
この142という数字が持つ意味は、トレーナーの中では計りしれない意味がありますよね(^_^;)
ポケフクコミュでの投稿

22日午前中の段階で、141種コンプ…最後の1体=カイリキーの情報を求めていらっしゃいました。

「カイリキーだったら、まだ数日はかかるかな??」という僕の目測とは裏腹に…。

午後9時の時点では、コンプ確定を叩き出していました!w
さすが!!の一言。
このスピード感がなくては142種達成を成し遂げることはできないのでしょうね。
成田童夢さんは17日付
著名人の中で、直近では成田童夢さん(30)の142種コンプ情報が日本を駆け巡りましたが、Daisukeさんはそのわずか5日遅れでのコンプとなりました。
ポケフク初の142種コンプトレーナー:Daisukeさんへインタビュー
まず、明かせる範囲での情報を頂きました。

HN:Daisukeさん
年齢:20代後半
職業:システムエンジニア




あと、3㌔痩せました。(笑)

僕は現時点で113種です。正直142種なんてイメージがつかないんですが、どれだけの努力をされたらコンプリートできるんですか?

御三家のリザードン、フシギバナ、カメックスはそのまま捕まえられたのが、良かったです。
でも、ポケフクさんの情報や地図アプリ駆使したり、車でわざわざ移動してもらったりしました。
大体は、夜中2時までと決めてやってました。
それ以降は急にポケモンでなくなるんですよね。笑

夜中2時以降は、出にくいですか!?
初耳です…僕の活動時間では0時スタートすることも少なくないので、けっこう衝撃の事実です(笑)

レーダーアプリの反応は明らかに減ってる気がします。

撤収は深夜2時とおっしゃっていましたが、活動する時間帯は決まっていましたか?

朝は9時までと夜は21時からの活動です。
仕事があるので…。

1日のプレイ時間にすると、どれくらいのものなんですか?



仕事もありますので。


普段は、佐賀まで仕事なので移動中にしてました。
電車通勤なので、電車の中はポケストップを回してモンスターボールを貯めてましたね。
あとは、天神~福岡タワーまでは、極力バスを利用するようにしました。
ポケストップたくさんあるし、渋滞がおきやすいので、たまご孵化する、そして、バスの中でポケモンを捕まえやすいという利点があります(笑)
西鉄バスはオススメですよ!

もっと利用した方がいいですねw
ちなみに、使用機種はなんですか?


ここまで伺った感じですと、特に特別なことをやっている感じはしないのですが…142匹コンプリートのコツなどはありますか?

あとは、自転車移動ですぐ動けるようにしました。
たまごからのレアは残念ながら一切なしです。

けっこう、たまごに期待を持ってるトレーナーも多いと思うのですが、Daisukeさんが“一切なし”ということは、たまごには期待しない方が良さそうですか??

2kは無限孵化で5k以上は普通のを使うといいそうです。
ただ、歩きスマホはほぼしないと決めてたので、孵化数は少ないです。

日本コンプリートを狙っているトレーナーの方々に何かアドバイスをお願いできますか?

基本的に福岡ドームと香椎浜は熱いです!
キャナルは基本的にコイキングとミニリュウ集め。
水上公園はルージェラ、ピカチュウ集め。
福岡タワー~ドームはレアポケモンが多かったです。(ラプラスはかなり感動でした)
成田童夢さんは、ベトベトンを最後に捕まえて完成との事でしたが、福岡ドーム付近で捕まえる事が出来ました。
最後は、ワンリキーを集めてカイリキーでコンプしました!



僕はまだ目にしたこともないですが、なんとなくラッキーは特別な感じがします。
ちなみに課金はしてますか?


最後に何か…情報をください(笑)

情報によると、道の駅うきはがいいみたいですけど、結局いけませんでした。
通称ピッピの里と呼ばれてるようです。


図鑑コンプにたまごは必須ではない
僕の中で、けっこう概念が変わりました。
レアは街中で出会える確率が薄いので、たまごで狙っていくのが常套手段かと思っていたのですが、意外にもDaisukeさんのようにたまごにウェイトをかけずに足で稼いでいるトレーナーの方が強い!ということのようですね。
これはポケモンGOの良いところでもあります。
通常、スマホゲームって、時間をかけた人か課金した人が完全優位に立てるものが多いのですが、ポケモンGOの場合は“歩いた人が強い”ゲームと言えますね(^ ^)
僕も、142種!欲しい!
頑張りましょ!!