ハロウィンイベントが本日で終了しました!
期間中は、街のルアーモジュールも盛んに花咲かせて、久々にポケモンGO界が賑わっていましたね(^ ^)
特に、ゴースマラソンをやれるほどにゴースを狩りまくったトレーナーさんもいらっしゃったようで、ゴースのアメ2,000越え!なんてスクショもお見かけしました!
実際の収益にも多大な影響があったようですので、こちらでご紹介したいと思います(^ ^)
Contents
7月のリリースから初めてのイベント開催!

初イベント開催でしたが、大成功に収めることができましたね!
貰えるアメの数が通常の2〜4倍ということで、今日から、通常営業に戻る…と考えると逆にちょっとしんどくなってしまいそうです(^_^;)
僕、個人的には、このイベントを最初に聞いた時には「NIANTICらしくないな…」というのが第一印象でした。というのも、NIANTICはこれまでリリースしてきた位置ゲームでは、他の“キャッチーな”スマホアプリとは一線を画す作りにしてきていました。
現実世界と連携しつつも、そこは「非現実」ということにこだわり続けていた…とも言えるんですね。
そんな中での現実世界のイベントごとと連動したゲーム内イベントでしたので、「あ、意外」という他ありません。
しかし、フタを開けてみれば大成功で、これからのポケモンGOにも期待が持てそうな良いイベントになりましたね(^ ^)
売り上げ的にも大成功!!

期間中(10月25〜29日)の売り上げは2330万ドルに上ったとのことで、イベント開催前の同期間では1000万ドルちょっとだった売り上げの実に2.3倍を記録しています。

期間中は、たまごからのアメも倍になりますので、『どうせふかさせるのであれば、この期間内に!!』と課金アイテムである“ふかそうち”などを買い足したトレーナーの皆様が多かったということでしょう(^ ^)
実際に、ツイッターなどを見てみても、期間内のふか報告は盛んに行われていて、特にラプラス狙いの方が多かった印象ですね!
https://twitter.com/shinanoyorikura/status/758247206511980544
僕は残念ながらコレといったふかポケモンは出ませんでした…(^_^;)
結果的にこれからのポケモンGOが楽しみになったイベント
日本リリースから3ヶ月が経過した段階でレーダーアプリの撤廃などが重なり、若干の“中だるみ”感があったポケモンGO界で、かなり活気付いたイベントになりましたよね!
ホームである福岡の香椎浜/福岡タワーでも、活性化が見て取れる上に、有名スポットである大阪天保山や、東京お台場や錦糸町でもかなりの“お祭り”が続いていたようです(^ ^)
東京大阪に行くときには、立ち寄りたいポイントですよね!
今後もまだ、伝説ポケモンも未実装ですし、その前にクリスマスイベントが来るかな?
クリスマスイベントではこおりポケモンのセールかな??
と、いろいろと思いを派生させることができたイベントでした!
のんびりプレーヤーの僕も、お陰様で図鑑コンプが視野に入ってきました(^_^;)
さあ!祝日明けは遂にPokemon GO Plusの2期目出荷日です!!
今回は、絶対にゲットしたい!!!というトレーナーの皆様も多いようですし、リアルイベントですね!
11月ポケモンGOプラス発売に関するまとめ記事はこちらです▼
>【11月販売分】Pokemon GO Plusの次回発売日が決定!!詳細や、前回発売からの学びなど

最近のコメント