ポケモンゲットしてますか?(^ ^)
今日は裏ワザってほどではないですが、“小ネタ”を少しお話ししたいと思います。
ポケモンGOはレベルが上がってくると、普通のモンスターボールでの捕獲は難しくなってきます。
ですが、スーパーボール+ズリのみを使っても、ボールを消費してなかなかゲットできない!それどころか、逃げられちゃって大損!なんてことも(^_^;)
そんな時に使える小ワザをご紹介します♪
Contents
ボール系唯一の必殺技!カーブボール!
ボールを投げる時に、ボールをタップしたまま“クルクル”回してみましょう(^ ^)
すると、ボールがキラキラしだします。

これがカーブボール発生の合図!
最初はコツが必要ですが、カーブボールを覚えると通常よりも強力なボールが投げれるので、ボールの節約になる他、カーブボールボーナスというXPももらえます(^ ^)
投げてみると、本当にカーブします。イメージはこんな感じ。

最初のうちは難しく感じるかもしれないですが、慣れてくるとむしろカーブボールの方が狙いやすいです(^ ^)
むしろ、出現ポケモンのCPが200を越えだしたあたりから、カーブボールでしか捕まらないんじゃないか??とも思うほどですので、ぜひマスターしていただきたいスキルです!
絶対に真ん中にいくボールを投げる!?
もう一つ、小ネタを(^ ^)
たまにすんごい近距離に出てくるポケモンいますよね!?
かるーく投げないと飛び越えちゃう!!っていうくらい近くにいるポケモン(笑)
そういう場合は、カーブボールでは狙いが定まりません!
が、そろ〜っとやってもなかなか当たらないことも…。
そんな時はこの小ワザを使ってください(^ ^)
- 画面の左端(オススメ)にボールを持っていく
- そのまま画面の端に沿って真上にボールを投げる!
これだけです(笑)
ですが、“確実”にボールが真ん中にいきます!
※イメージはこんな感じ▼

ボール投げる時にポケモンに出てくる◉の意味
カーブボールの準備で画面をクルクルやってるとよくわかるのですが、ポケモンのところに色付きの◯が出てきますよね?
この◯の大きさでボーナスXPが決まります。
ちなみに外枠の白◯はボールの当たり判定枠ですので、この中にボールを入れればボールの中にポケモンを入れることができますよ(^ ^)

[取得XP判定枠]は常時動きますが[当たり判定枠]は動きません。
取得XP判定枠と特別判定の関係
色付きの枠にボールを入れた時の大きさによって、特別判定の種類が変わります(^ ^)
▼Nice!▼
▼Great!▼
▼Excellent!▼
一投一投は少ない経験値かもしれないですが、ポケゴはコツコツと貯めていけば、必ず報われるゲームですので、カーブボール&Excellent!狙いは癖付けると有利ですよ(^ ^)
ちなみに、僕の体感では…▼
判定 | 判定枠の大きさ |
Nice! | 100%〜70% |
Greart! | 69%〜30% |
Excellent! | 29%〜1% |
ざっくり、こんな感じかな?という感覚があります。
取得XP判定枠の色
また、取得XP判定枠には色が変わることがあります。
これは、プレイしているとなんとなく気づくかもしれませんが、ポケモンの強さ(捕獲難易度)によって色味が変わります。
判定枠の色 | 捕獲難易度 |
グリーン | 低 |
オレンジ | 中 |
レッド | 高 |
本当のところはもう少し色の種類が多いような気がしますが、目安として覚えておいてください(^ ^)
ちなみに、難易度色はボールの強さが強くなれば軽減されますよ!
例)モンスターボールの時はレッド→スーパーボールだとオレンジ
まとめ
ボールにまつわる小ネタは、こんなところです(^ ^)
状況に応じて使い分けてみましょう!!
最近のコメント