前回のポケモンの巣記事にて、コメント欄より情報提供をいただきましたので、こちらで改めてシェアさせていただきたいと思います(^ ^)
前回記事>【アプデ速報】福岡市中央区のヒトカゲの巣へ調査へ行ってきました!
直近の調査で、福岡市中央区のヒトカゲの巣へと出向きましたが、実際に現地に行ってみると「とれ高が思ったほど良くない…」という声もチラホラ…。
確かに、僕が実際に行ってみた回でも、1時間で5体ほどですので、常に動き回って捕獲している!という感覚ではないですもんね(^_^;)
僕のヒトカゲの状況です▼

[通常プレイ+2kmたまごから2匹+相棒ヒトカゲと34.6km]
その後、須崎公園に行ってもアメ48個。。。
リザードンまであと77個必要ですので、20匹弱は捕獲しなければなりません(笑)!!
イケるかな…www
Contents
福岡のヒトカゲの巣は他にもあった!
須崎公園以外では春日公園がヒトカゲの巣になっているようです。
以下、コメントからの転記になります。
春日公園がプリンからヒトカゲになったようです。
白水大池公園がイワークからカブトに変わっています。
なみに春日公園はPM9:00、白水大池公園はPM10:00に駐車場が閉められますので気を付けてください。
ポケGO配信当時、閉められて車が出せない人がいました。
駐車場情報まで…ありがとうございます!
何度か春日公園には行ったことがあるのですが、駐車場のゲートを閉められるとアウトですね(^_^;)
ポケモン取ってると時間を忘れるので、気をつけた方が良さそうですね!
須崎公園と春日公園はどちらに軍配があがる??

須崎公園
実際には、まだ未調査のポイントですので、『須崎公園と春日公園どちらがいいか?』ということを言えないのですが、画像で見る限り春日公園は同時湧きしているので、周回していれば春日公園の方が取れそうな気もしますね!
情報提供者の春日市民さんも仰っている通り、周回でたまごなどの距離稼ぎを含めれば、作業効率はかなり良さそうな感じもしますね(^ ^)
ぜひ一度、調査に行ってみたい!!
カブトの巣もある!!

僕はまだカブトプスをゲットしていないので、カブトの巣はかなり魅力的なんです!!
場所は「白水大池公園」!!
春日公園から4kmほどなので、1日で両方回ることができますね!
ちなみに、僕のカブトの状況▼

まだアメが23個なので、7匹は捕まえないと!!
そして、他の画像でも確認してみたのですが、カブトはかなり同時湧きしているみたいですね!

1時間以内に7匹は楽に行けそうです(^ ^)
これは…楽しみ…。。。
追記(10/3)
春日市民さんより、調査報告をいただきました▼
園内は広く、真ん中が池のためショートカットもできません。
出現記録を頼りにうろうろが良いかと思います。
追記)白水は自転車禁止と放送まである公園です。チャリは白い目で見られるかもです。
起伏も大きいので結構疲れますよ(^_^;)約2.3キロ。
今週末は各地のポケモンの巣にかなりの人出がありそう!
須崎公園、春日公園、白水大池公園…。
日曜日はお天気も良さそうですし、各地の公園が人気のポイントになりそうですね!
2〜3週くらいは、続きそうですね!
僕も週末は取材も兼ねて行ってみたいなー…と思っています。
ぜひ、今週末いかがですか?(^ ^)
ポケフクを見ていただいている方にそんな方はいらっしゃらないとは思いますが、ゴミのポイ捨てや路上駐車、迷惑行為などはやめましょう!
僕はゴミを見つけたら拾うようにしています。
「皆様も拾ってください!」なんて言うつもりはございませんが(^_^;)
みんなでピースフルなポケモンGOライフを作っていきましょうね!
管理人からのおねがいです。
春日公園は一周1.6キロ。若干の起伏あり。
大濠公園同様、ランナーがそれなりに走っています。
ポケストップも多いです。自転車で回られてる方もそれなりにいますよ。
以前はストップ多いけど、ポケモン出ない公園でした(笑)
春日公園はそれなりに広いです。
周回コース沿いに遊具広場、日本庭園、テニスコート、野球場、ラグビー場、園の中に噴水広場、芝生広場×2。
駐車場も複数で広いですから、公園外周は2キロ以上と思います。
ヒトカゲの出現は周回コースの外側…まぁ卵孵化とセットで回るのも良いかもです。
情報提供者 ー 春日市民さん