リリースから4日目に入りました!
ポケモンGO!
みんなやってますか!?
ポケモンを探し求めて、街を練り歩いてる人たちが日に日に多くなってきてますね!
ブームを感じます♪
今日はレベル18になりました!
ルアーモジュールだらけの“祭り”の場所に行くと、モンスターボール不足が否めません…(^_^;)
Contents
凄いツール「Pokevision」
今日ご紹介したいのは、Pokevision!
このツール、凄いんですよ!
最初の頃は何でも“初めて捕まえるポケモン”ばかりだったのが、だんだんとより強いポケモンを求めるようになり、そろそろ、目的のポケモンが決まってきてるのではないでしょうか?
『フシギダネをいっぱいゲットして進化させたい!』
とか
『イーブイの進化先モンスターを全種類集めたい!』
とか。
だんだんと贅沢になってきますよね(笑)
そんな時に活躍するのが、今回ご紹介するツール「Pokevision」です!
(7月26日0時現在、アクセス集中によってメンテナンス中のようです…)
Pokevisionの使い方
メンテナンスが終了したら是非試してほしいのですが、このツールが便利なこと!
いつ、どこに、何のポケモンがいるのか?をターゲッティングしてくれます。
僕が試したところ、精度もそんなに悪くはないですし、何より目的のポケモンが見つかるので、進化させるのが早いです!(モンスターボール不足も解消されますねw)
まずは公式サイトにアクセス
Pokevisionにアクセスしたら、[fukuoka]と地名を入れるとおおよその土地へ移動します。

右上の検索窓に地名を入れる(英語)
まずは検索窓からおおよその都市名を入れましょう。
すると、都市の主要場所が表示されます。
あとは、Googleマップを扱うようにスクロールすればOKです(^ ^)

おおよそのマップが表示されるので、スクロールして目的の場所へ
例)[fukuoka gion]などのように、詳細な地名にも対応できますので、検索したい場所が明確に決まっている時は、近くの駅名などで検索をかけてみましょう!
マップを見てみると、ポケモンのアイコンと何やらカウンターが付いているのがわかります。
そうです!ポケモンの出現には時間制限が設けられているんですね!
このカウンターが0になる前に、ポイントへ行くと高確率で目的のポケモンに会えます(^ ^)
あ、イーブイ欲しい!

ポケモンを指定して検索することも
マップ内の右上にタブがありますので、こちらから目的のポケモンを指定して検索することもできます!(これは便利!)
ただし、現在は日本語は実装されていないので、サイト内の言語は英語のみとなります。(が、ポケモンの姿が見えるので、充分使えると思います(^^)
このアルゴリズムを発見したのはすごいですよね!
現在、Pokevisionのように幾つかのポケモンレーダーがありますが、他のレーダーと比較すると圧倒的にPokevisionの精度が高いです!(そのうち日本ではアプリで配信されるかも…)
最近のコメント