すでに日本にいるポケモン142種をコンプリートしている人がちらほら出てきている中で、ゆったり自分のペースでプレイしたい(^ ^)というライトユーザーとの草分けも必要になってきています。
ポケモンGOって、いろんな楽しみ方がありますよね〜!
ガチポケモン勢は、日々強いポケモンを求めていろんな場所を散策することができますし、ナガラポケモン勢は“かわいいポケモン”や“レベル上げ用のポッポ”を地道に捕獲したり(^ ^)
Contents
ガチポケ用ツール!Pokemon GO捕獲一覧

そのツールがこちら。
自分が今持っているポケモンにチェックしていくことで◯が付きます。
そして、その画像をみんなにシェアできるツールです。
ちなみに僕のは…

こんな感じ(^ ^)
友達とのグループLINEなどにシェアしてみると面白いと思います!
僕のリストは83種…まだまだですね。
たくさんの種類を集めるには、一箇所のポイントに通い詰めるよりは、情報収集する+自分でも開拓するということを繰り返していくことが大切ですね。
それから、やっぱりたまごを孵化させる数が重要になってくるので、ふかそうちを買ってる人は強いです(^_^;)
ポケモンGOの遊び方
昨日、福岡タワー付近でプレイしていたトレーナーの声が聞こえてきたのですが…。
ふかそうちに入れたたまごをコインで即孵せるようにしてほしいよねー。
と仰っていました。
が、これは100%と言っていいほど実装される可能性はないでしょうw
何はともあれ、ポケモンGOは位置ゲーなので、“歩く”ことが基本です。
自分の足でポケモンを探し、そしてたまごを孵す!
この基本原則があるからこそ10キロ制限が付いてるわけですし、だからこそ面白いゲームなんですよ(^ ^)
ここ何日か、国内外のプログラマーたちは新しいレーダーの開発に躍起になっていますが、開発のスピードをいくら向上させたところで、ニンテンドーの組織力に敵うはずもなく、すぐに対策をされて打ち切りになってしまうでしょう。。。
これから、そう言ったチート要素のあるものは徹底的に排除されていきそうですから、より誠実にプレイをするしかなさそうです。(ちなみに、たまごはターンテーブルの上に端末を乗せて回していれば孵るらしいですよ笑)
まとめ
ということで、今回は自分のコンプ率を自慢できる「捕獲一覧ツール」をご紹介してみました(^ ^)
僕から見た感じ、今の段階で100種以上コンプしている人はガチポケ上位と言えるのではないでしょうか?w

このメダルが早く欲しい。。。w
最近のコメント