ポケモンGOリリースから2度目の週末が過ぎましたね。
みなさん、ポケモンはゲットしてますか?
僕もポケモンGOをプレイしているトレーナーです(現在レベル21)が、この週末は大変残念な気持ちになりました。
タイトルにもある通り、ポケモンGOプレイヤーによる心ないゴミのポイ捨てが福岡市内でも頻発しています。
Contents
“今だけ”ポケモンを取れれば、満足ですか?
現在の福岡市内の主要スポットが夜間立ち入り禁止になったら…とは、お考えにならないのでしょうか?
ゴミの処理にしてもお金がかかります。
ポイ捨てゴミを回収→処理となれば、人件費もプラスされるので尚更です。
現在の福岡市内の状況
こちらは7月31日(日)の早朝5:30の警固公園の様子です。
周囲を見渡せば80人弱くらいの人が、ポケモンGOをしながら友達と話していたり、テイクアウトしてきて食事をしていたりします。
パブリックの公園なので、そこに問題は全くないのですが、本当にゴミの状況が悲惨です…。

こういった「ゴミ箱に入らなくなって寄せられているゴミ」の写真はいろんな記事で見かけますが、寄せてればOKなんでしょうか?
『入らないんだからしょうがないじゃん。』
『寄せてるから回収しやすいでしょ(^ ^)』
『え。だって朝になれば清掃員が来て綺麗にするでしょ?』
そんな声も聞きます。
正直、とても残念です。
海外からは「日本はインフラも整っていて、ゴミも少ないし、とても綺麗な街よ!」という印象を持たれています。
僕はそれがとても誇らしかったし、他の国にはない日本人の美学だと思っていました。

こちらも同じ警固公園ですが、この写真のように空き缶や吸い殻は公園中に広がっています。
特に、この写真の場所は公園の喫煙場所として設置されている灰皿まで5歩くらいの場所です。その5歩が面倒でしょうか?
福岡が特別多いわけじゃない。SNSの反応
【聖地】名古屋・鶴舞公園に「ポケモンGO」ユーザー殺到…心ない人による被害もhttps://t.co/UcZM7mveXX
看板が壊されたり、ゴミが散乱したり…。一方では、袋を片手に自主的にゴミを回収している人もいるという。 pic.twitter.com/Xjf8R51FLC
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 1, 2016
ポケモンGOで大人が捨てたゴミ、子供たちが片付けているのを知ってほしい | netgeek https://t.co/0bF2vVg4Ly pic.twitter.com/I7kxZcGqeP
— netgeek (@netgeek_0915) August 1, 2016
こういった状況を目の当たりにすると、福岡はまだいい方なのかもしれない…なんて思ってしまいそうですが、そんなことはありません!!
このままいけば、人気ポイントには規制がかかったり、犯罪を誘発するような状況は時間の問題のように思います。
ゴミ回収をするロケット団の方もいらっしゃいます。
ポケモンGO聖地鶴舞公園のゴミを拾うロケット団wwwwwwwwww https://t.co/7YImZQqag7 pic.twitter.com/f7p0DNCRLn
— K (@wibf235) August 1, 2016
きっとこの方も同じ気持ちなのだと思います。(こういう方をバカにしないでください)
どう改善すべきなのか
もう、単純にゴミを持ち帰りましょう。
僕は今日からポケゴをやるときには、ゴミ袋を持ち歩きます。
他の人のゴミまで回収してください!なんて言いませんから、せめて自分が出したゴミくらいは持ち帰ってください。
別に誰かから頼まれてポケモンGOをプレイしているのではないはずです。
自分でスマホにインストールして、自分が楽しみたいから外に出てプレイしてるはずです。
大人は自分で責任を取れるからオトナと呼ばれます!童心に還ってポケモンをしてるから行動も子供に還って良いという道理はありません。
誰かが楽しむために、誰かが被害を受けるというのはおかしいとは思いませんか?
僕は昔、沖縄でダイバーをしていました。
定期的に、近隣のダイバーが集まって海の保全活動をしていました。
たった1時間やっただけでも、かなりのゴミが集まります。
沖縄の海中や、その周辺のゴミ拾いをしたり、生態系の乱れによって異常発生した珊瑚を食べてしまう生物を間引きしたりしていました。
どちらもダイバー数十人が集まって、定期的に行ったとしてもイタチごっこでしたが、やらないよりはマシなんです。やらなければ状況は悪くなる一方です。
この時にも感じたことは『綺麗な自然を楽しみに来た観光客の方が、“綺麗だねー”と言いながらゴミや吸い殻をポイ捨てしていく』というなんとも理解しがたい現状でした。
沖縄の自然を見る度に、人は“お邪魔させていただいている立場”ということを実感していました。
“お邪魔させてもらってる”はポケモンでも一緒
街中でゴミのポイ捨てをしても、直接的に自然や誰かに害があるようには感じにくいと思います。
しかし、日本では誰かが“少し”捨てたゴミは、誰かが“たくさん”回収します。
回収されなかった大量のゴミは下水道に入り、浄水場のフィルターを詰まらせます。
直接的ダメージは見えにくいかもしれませんが、確実に害を及ぼします。
ポケモンGOを長く楽しむためにも、プレイヤー一人一人の意識が大切かと思います。
最近のコメント